top of page
検索
  • 執筆者の写真Takahiko Nishide

四十肩・肩から腕にかけての痛みとダルさ




四十肩(肩の痛み)をふくらはぎに鍼をすることで治療しています。

30代 女性


左肩から二の腕にかけての痛みとだるさを訴えた事例。

1ヶ月ほど前から、特に思い当たる原因無く左肩から二の腕にかけてのだるい痛みを感じておられました。

整骨院(整体?)で四十肩と言われたとのこと。


肩関節の可動域(腕を挙げたり後ろに回したりできる範囲)は問題なかったですが、重たい感じや詰まった感じ。

痛みは肩関節そのものよりやや下。それもピンポイントではなく、上腕二頭筋(力こぶの筋肉)の内側あたりが「ドーンとする」と訴えました。


ふくらはぎの内側のツボに鍼をすると、腕が軽く上がるようにはなるものの、ドーンとした感じの“中心”が下に移動。

痛みを追うように鍼を追加していき、痛みが無くなったのを確認したあと、鍼はそのままで時々腕を挙げ降ろししたり回したりしながら30分ほど時間を置きました。



 


(コメント)


整骨院(あるいは整体)の施術では著効が無かった事例です。

鍼をすることで“一番”の痛みが小さくなると、その次、その次の痛みが目立ってきて、まるで患部が移動しているかのように思えることがあります。

その痛みをどこまで追っていくかは施術者の判断ですが、今回は全ての症状が消え去るまで鍼を追加しました。



#肩こり #五十肩 #四十肩 #肩関節周囲炎 #腕 #上腕 #二の腕 #痛み #ダルさ #痺れ #違和感 #鍼灸 #針 #鍼 #治療

閲覧数:2,748回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page